貧乏になりたくない人 絶対最初にやるべき●●!!

経済的な不安から
お金持ちになりたいと思う方が結構多いです。
そういう方が一番最初にやるべきこと
心掛けるべきことは何か?
私もいろんな方から相談を多く受けますが
何から始めたら良いのか?
という質問が一番多いです。
これに対して私がいつも
答えていることがあるんです。
今回の記事では、
貧乏になりたくない人 絶対最初にやるべき●●!!
についてお話しをしていきます。
私が貧乏にならないために心がけていることは何か?
これから皆さんに詳しくお話したいことがあるので
ぜひ最後までご覧ください。
▼動画でご覧になりたい方はコチラから▼
https://www.youtube.com/watch?v=KdvE-6M5OX0
貧乏になりたくない人 絶対最初にやるべき●●!!
冒頭で
貧乏になりたくない人 絶対最初にやるべき●●!!
というお話しをしました。
実際私も41歳の時に
これからスタートしました。
それまでは、普通のサラリーマンでしたが
これは、本当に大事なことです。
結論から先に言うと
1番最初にやるべきなのは
マネープランを作ること。
マネープランと聞くと
あまり馴染みが無い方が
多いかもしれませんんが
何かと言うと
別名はライフプランと
言ったりもするんです。
これから一生分を
年単位で作るべきです。
Excelとかで簡単に作れますからね。
あなたが35歳だとしたら
来年36歳再来年37歳と
それを縦軸に区切っていくんですね。
そこに結婚されていたら
奥様とお子さんの年齢も書いていくんです。
まずそこからスタートして
そしてあとはイベントも書いていくんです。
例えば37歳の時に
「長男が小学校に入学」とか
中学校に入学とか
例えばもしマイホームを買うんだったら
「マイホームを買う」とか
あとは車の買い替え
例えば7年ごととか
そういったイベントを書いていくんですね。
そしてあといよいよ自分の収入です。
これは将来のことは、
分からないかもしれませんが
先輩方に聞いて
40歳ぐらいで
だいたい いくらぐらい
45歳はいくらぐらいとかでも良いです。
埋めないと話にならないので
あとは奥様が働いていたら
奥様の収入も同じように書いていく
途中で仕事を辞めて
パートに出るなら「パート」とか
それを書いていく
それは収入ですがあとは出費です。
少しこっちはいろいろ
書くことが多いんですけど
食費とか衣類とか
これももし家計簿を
つけているのであれば
あまり細かいことに
こだわると書けないので
保険料とか賃貸だったら家賃とか
出費があるじゃないですか
それを書いていくんですね。
年単位で
収入と支出が
グラフになっていくんですよ。
あとは貯金がありました。
今貯金がいくらだけども
私の場合子供が2人いて
大学を私立に行かせたら
年の収支がマイナスになっていったんです。
貯金を切り崩していったんですよ。
そういったことも分かるわけですよね。
あと会社は今定年65歳でしょうか?
だいたい55歳ぐらいから
年収が下がっていきますよね。
そういうのも書いていくんですね。
そしてまずます自分の理想形
あとは全然誰も病気とか
怪我しないような
その理想形を書いてみるんですね。
それでも結構大変ですよ。
多くの方が子どもが
大学になった時は
マイナスになっていって
貯金が減っていきます。
病気になったり事故に遭ったとなったら
変わってくるので
あとはリストラになったとかね。
あまり考えてたら
キリがないんですけど。
もしかしたら何パターンか
作っても良いかもしれません。
例えば奥様が途中で
仕事を辞めたケースとか
辞めないケース
これぐらいは作っても
良いかもしれませんね。
あとはご主人様が
65歳で辞めた場合とか
でも70歳まで働いた場合とか
あとは亡くなる時期は
我々は平均年齢で
書いておけば良いと思うんですよ。
その先までは良いと思うので
とりあえず定年まででどうなるか
それでだいたい
どうなるか分かるんですね。
多くの方が恐らく思っていたほど
お金が残らないというか
理想の人生とは
離れているんじゃないかなと
実際にいろいろ
やった方に聞いても
「木村さん やはり大変でした」
となるので
私もそうでしたから
まずはこれを作りましょう。
マネープランが一番最初に大事なんです。
そもそも家計簿付けて無い人が多いので
もうマネープラン以前の問題なので
「まず家計簿からだ」と言いました。
ここには家族旅行とか海外旅行とか
そういった夢も書いておくべきなんですよ。
例えば世界一周旅行
そういうのを書いていくと
ますます出費が増えます。
・・・となると理想の人生に
このままだと達成できない。
何かあったら本当に危うい一線にいるな
ということが分かってくるんですよ。
本当に自分の経験から大抵そうなっているので
夫婦共働きで出費も抑えて
ずっと働いていくのであれば
まだ良いかもしれませんが
大抵の場合は副収入・資産となるものが
必要だとなると思うんですよ。
全然強制しているわけではありませんが
多分そうなるんですよね。
それで私は不動産投資を始めたんですけどね。
そして資産形成もどんどん広げていったんですけど
これからスタートするのが良いと思います。
書くという事が大事です。
見える化といって見えるようにする。
奥様とぜひ共有して欲しいんです。
隠すことじゃないと思うし共有すべきです。
そして奥様の考え・希望・夢とかも
入れさせてあげたいじゃないですか
黙ってやるものじゃないと思うので
あとはお子様の教育面とかも
話し合うべきでしょうし
私立か公立に進学させるかというのは
あるかもしれませんが
出費が増えていくんですよ。
世の中のお金が全てじゃないんですけど
お金が無いと出来ないことが
たくさんあるので大事なことですよね。
あとは更に書いておくと良いことは
何か今後変化があったら修正していけるんです。
ここで例えば私は
不動産投資を始めたんですが始めた2年後かな。
だんだんマネープランが
変わっていくんですよ。
夢のところは変えてないですよ。
夢はどんどん
実現していくべきだと思います。
まとめ
今回の記事では、
貧乏になりたくない人 絶対最初にやるべき●●!!
という内容でお話をしました。
最初は本当に不動産投資を
始めるきっかけは
将来の備えだけだったんです。
本当に早く会社をリタイアする
FIREするとか
脱サラ・卒サラするというのではなくて
本当は「将来の定年後のために」と考えて
そのために「少し計算してみようかな」と
やったのがこれだったんです。
「こんなに将来大変なの?」
うちの場合家内が働いていなかった
ということもあったし尚更ですね。
だからもし私に万が一あったら
脆くも崩れるなというのもわかったし
「もう100%何かしなきゃいけない」
となったわけですよ。
ぼんやりと考えていても
数字にしないと分からないですよ。
ぜひ皆さんも書いてみてください。
だんだん細分化していけば良いです。
これが本当にいずれ
数十年後に役に立ったので
「書いて良かった」と思うと思います。
それで役立ったりしたら私は本当に本望です。
あなたの理想的な生活を実現するために、
不動産投資や副収入を本気で検討したい方には、
無料アドバイスをしています。
LINE@では、
これからの時代、
会社に頼らず経済的自由を得て、
あなたの理想の人生を送るための方法に
ついて配信しています。
下記のLINE@からご登録いただけます。
不動産投資の正しいやり方は、
LINE@で発信しています。
LINE@の登録はこちらから
↓ ↓ ↓