【お金持ちになりたい人必見!】 ドラえもんの成功法則 TOP10

『ドラえもん名言集』という本があります。
「のび太くん、もう少しがんばって」
というようなサブタイトルの本
これ非常に良かったです。
本当にグッとくる内容のものが
名言集として何十個と入っています。
これをちょっとかいつまんで
お伝えしたいと思いまして、
これを見ている方は、人生の局面で
悩んだり色々あると思うんですけど
そういう時に背中を押してくれるよな
優しい言葉もあったりしてね。
その中から1つでも
気に留めていただいて、
役に立つようなものがあれば
嬉しいかなと思って紹介しようと思います。
今回の記事では、
【お金持ちになりたい人必見!】 ドラえもんの成功法則 TOP10
についてお話しをしていきます。
その中から1つでも気に留めていただいて、
役に立つようなものがあれば
嬉しいかなと思って紹介しようと思いますので
ぜひ最後までご覧ください。
▼動画でご覧になりたい方はコチラから▼
【お金持ちになりたい人必見!】 ドラえもんの成功法則 TOP10
冒頭で
【お金持ちになりたい人必見!】 ドラえもんの成功法則 TOP10
というお話しをしました。
第10位 君が昼寝をしている間にも時間は流れ続けている
1秒も待ってくれはしない
そして流れ去った時間は
二度と帰ってこないんだ
これは本当に大事で
私もやはり過去の色々起きたことは、
過去にやってきたことの結果なので
これはもうしょうがないですよね。
でもやはり大事なのは、これからのことは、
これからやることの結果なので
「変えられていくよ」ということが
大事だと思うんですよね。
本当に1日1日
もっと一刻一刻を大事に
歩んでいくことが本当に重要だと
大切だということを伝えたいですね。
第9位 未来なんてちょっとしたはずみでどんどん変わるから
ドラえもんが本当に話しているようですよね。
これもさっきのことと似ているんですが
伝えたいのは「人生を変える・変えよう」と
よく言われますが
正直言って人生なんて急には変わらないですよ。
ただ方向性は一瞬で変えることができるんですよ。
これは私の好きな言葉なんですね。
向きは変えられますよね。
ある程度の期間に行動した結果が出てくるんですけど
人生の向きは一瞬で変えることができる
第8位 過ぎたことばかり
くよくよしたって仕方がないだろう
目が前向きについているのはなぜだと思う?
前へ前へ進むためだ
ちゃんと自分の目的や
ゴールをハッキリさせてそこに向かっていく
「そのために目が前についているんだ」と
「後ろを見たって横を見たってダメだ」という
そういったふうに感じたんですよね。
しかも明確に目標を決めて
「私はここに行きたいんだ」という感じ
第7位 誰でも何か取り柄があるもんだね
こういうくだらないことだと君は実にうまい
のび太に向かって言っているんでしょうね。
人というのは強み・弱み
何でも誰でもあると思うんですよね。
でもどこかに強みがあるはず
人間ですからね。
それを見つけて大事にして生かして、
そして更に良くすることを
やっていくというのが大事
良いところを活かしてやっていこう
ということだと思います。
気の持ち方で全然
人生変わるじゃないですか
第6位 人間の値打ちはテストの点数だけで決まるものじゃないよ
またのび太くんに言っているイメージが湧くんですが
でも本当にテストの点数で人生なんか決まらないですよ。
私も今本当に色んな人を見ていますけど
もう学歴社会なんて終わっていますし、
学歴で人生が決まるわけじゃないですしね。
その人の生き方とか
得意なものを伸ばしているかどうかとか
周りに誠意を込めて
お付き合いをしてやっているかとか
そういった点数以外のところで
決まっていくんですよね。
テストの勉強も学生時代に
やるべきですけど
疎かにしてはいけませんが
「それで決まるものじゃない」
ということを考えた方が良いと思いますね。
学歴もそうですよね。
良い大学に行った・行かないで
そんなに変わらないですよ。
勇気づけられますよね。
第5位 慌てなくていいよ
人生は長いんだ
私は「人生短いから頑張ろう」と
よく言っている方ですが
でも「長いんだ」と考えるのも本当に良いと思います。
そうすることによって焦りを抑えるというか
本当に「一日一日を大事に大事に」
というふうに
考えていけるんじゃないかと思うんですよね。
いま日本で言うと
平均寿命が男性が81歳、女性が89歳
逆算すると大抵の人が
何十年もあるわけじゃないですか
「この年代でこういうふうに生きていこう」
という感じで慌てず
「着実に一日一日を過ごそう」と思うと
「気は楽になるというか充実するんじゃないかな」
と思いましたね。
第4位 笑う門には福来るって知っているか?
気持ちを明るく持っていれば
なんでもうまくいく
ショボくれてちゃそれこそ
不幸を呼び寄せているようなもんだ
前向きに明るく
辛い時があっても笑顔を作る
深刻な顔をしてダラッとしていると
違うじゃないですか
同じことに向き合っていても
それは自分自身の気持ちは、
もちろんそうですし、
周りとの関係も違ってくるじゃないですか
気持ちを明るく持ってということだと
笑う門には笑顔
本当に大事じゃないかなと思いましたね。
上手く行かない時でもそれでもショボくれたら
ますますマイナスの悪循環になってしまいますしね
第3位 今の自分を振り返ってみろ
大した努力もしないである日突然偉い人にもなれると思う?
失敗しては反省しまた失敗して反省しその繰り返しの毎日さ
「急には成果は出ないよ」と
失敗するのは当たり前で
失敗から反省して学ぶことが成長に繋がるので
それをどんどん繰り返してやって
その先に成長があるということだと思うんですよね。
これを見て私は、思い出した言葉があって
それはあの有名なイチロー選手の言葉なんですけど
「小さなことの積み重ねが
とんでもないところに行く唯一の道だ」
という言葉。
これは本当に大好きなんですけど
あのイチロー選手でも
小さなことを繰り返すだけが成功への唯一の道
だと言っています。
彼がすごい記録を作っていますけど
「大事なんだ」ということを言っていますよね。
毎日休まず練習もしていたようですし、
シンプルですけどとても勇気づけられますよね。
第2位 あのね
過ぎた日を懐かしむのもいいけどね
それはもっと大きくなってからでもいいんじゃない?
そんなことをしている間に
もっと未来へ目を向けなくちゃ
振り払ってばかりいないで
前を見て進まなくちゃ
あるお医者さんが
もう何千人といわゆる死に面している
患者さんを見てきて
その時に最期の言葉を聞いてきて
一番多かった言葉は何だかご存じですか?
「もっと冒険しておけば良かった」
これは結構有名な話で
本にもなっていたかと思いますが
人間はやって失敗したことより
やらないでしまった後悔の方が強いんですって
それを思い出して
「何にでも積極的にやるそ」という
気持ちでやっていくことがすごく大事
とどまっていては、もったいないし、
今までを振り返るなんて言うのはまだまだ早い
「それはずっと最後で良いんだ」と
挑戦・挑戦・挑戦と解釈しました。
多分のび太くんを励ましているんだと思います。
第1位 馬鹿言っちゃいけない悪いことばかり続くものじゃないよ
真面目に努力していればいつか夜は必ず朝となる
長い冬が過ぎれば暖かい春の日が・・・
よく「朝が来ない夜はない」とか
「春が来ない冬はない」とか
古来よく言いますよね。
これは私も好きなんですよね。
人間色々困難な時期とか
なかなか結果が出ない時期は、
あるじゃないですか。
無い方がおかしいですよ。
そういう時にこういう言葉を思い出して
「悪いことばかり続くことはない」と
行動を起こしてなきゃ
いけないんですけど留まっていないでね。
そうすればいつか何らかの形で
実を結ぶと考える・思う・信じる
自分を信じてやっていくというのが
大事なんじゃないかなと思いました。
まとめ
今回の記事では、
【お金持ちになりたい人必見!】 ドラえもんの成功法則 TOP10
という内容でお話をしました。
本当に良いことをよく
「グッとくる」と言う。
優しいですよね。ドラえもんってね。
のび太くんに限らず
我々大人でも勇気づけられる言葉が
たくさんあるので
この本は、本当におススメになります。
『ドラえもん名言集 のび太くん、もう少しがんばって』
小学館から出ていますけど
こういった形で私は本が好きで色々読んでいるので
今後も本当に皆さんに役立つような本というのは、
紹介していきたいなと思います。
あなたの理想的な生活を実現するために、
不動産投資や副収入を本気で検討したい方には、
無料アドバイスをしています。
LINE@では、
これからの時代、
会社に頼らず経済的自由を得て、
あなたの理想の人生を送るための方法に
ついて配信しています。
下記のLINE@からご登録いただけます。
不動産投資の正しいやり方は、
LINE@で発信しています。
LINE@の登録はこちらから
↓ ↓ ↓