サラリーマンが絶対お金持ちになれない3つの理由

サラリーマンはお金持ちになれないと
よく言われています。
これは身近にサラリーマンで
お金持ちがいないのも一つの要因でしょう。
私もサラリーマン28年間やってきたし、
周りにサラリーマンいっぱいいますけど
いないですよね。
元々それこそ地主とか資産家だったら別ですが
サラリーマンだけやっていて
お金持ちになっている人は、皆無に等しいです。
宝くじを当てたりとかであれば別ですが
サラリーマンだけコツコツやっていては、
無理なんですよね。
お医者さんや弁護士
そういう方々でもお金持ちそうですよね。
でもサラリーマン弁護士とか
サラリーマン勤務医とかも
同じくお金持ちになれないですよ。
理由はいくつかありますが
お金持ちになっていません。
今回の記事では、
サラリーマンが絶対お金持ちになれない3つの理由
についてお話しをしていきます。
これからランキング形式で3つほど挙げていきますので
ぜひ最後までご覧ください。
▼動画でご覧になりたい方はコチラから▼
サラリーマンが絶対お金持ちになれない3つの理由
冒頭で
サラリーマンが絶対お金持ちになれない3つの理由
というお話しをしました。
第3位 税金の仕組み
サラリーマンと事業主
いわゆる経営者や個人事業主では、
税金の仕組みがまったく違います。
サラリーマンというのは、
年収・給与があって
そこから経費がひかれお金を受け取り
それに対して税金がかかるんです。
いわゆる源泉徴収
源泉徴収という漢字は、
源の泉を徴収されると書くんですよ。
源から有無を言わせず
「元から取るぞ」って感じですね。
それに対して経営者や事業主は、
利益が出たとして
そこから必要経費
いろんなものを購入して
お金を払って
先の布石のために何か手を打っておくとか
いろんなことをやった残りに対して税金がかかる。
例えば利益が100万円だったら
いろいろ使って残り10万円だったら
10万円に税金が掛かるんです。
最後に掛かるんですね。
利益がゼロだったら税金がゼロなんですよ。
全然違いますよね?
何でこうなったかわかりませんけど
こちらの方が国からすると
税収を取りやすいんですよね。
それが問題だと思うんですよ。
実は私もサラリーマン28年間
やってきましたから
その時に全然考えてなかったですよ。
あまり良くないことですけどね。
これはもう圧倒的に
サラリーマンが不利なんです。
もし出来るのであればですが
サラリーマンが仕事で使うスーツや鞄
そういったものを買たときに
盛り込めるようにしたら良いですよね。
税金関係で大事なのは、
累進課税制度という
サラリーマン向けの制度ですね。
詳しくない方は勉強した方が良いと思います。
年収が上がるにしたがって
どんどん上がっていくという制度なんです。
若い時に給与が600万円で
10年かけて800万円になっても
この差額の200万円に対しても税率は、
それまでの税率よりすごく多いんです。
だから多く税金を取られちゃうという
さらに10年頑張って1000万円になったとしても
さらに税率が大きいので
お金持ちになりにくいんですよ。
第2位 企業の内部留保の増加
【内部留保】
企業の利益から税金や報酬などの社外流出分を
差し引いたお金で社内に蓄積されたものを指す
これは企業で将来使うであろうために
貯めているということなんですけど
これはすごい今日本で増えていっているんですよ。
企業とすると将来ますます不透明な時代ですし、
国際競争力という意味では、
日本はどんどん下がってきていますからね。
日本はあるデータによると世界でも34位らしいです。
昔は1位の時もあったのに低落の一途を辿っています。
企業はどんどん慎重になっているんですね。
人件費というのは、削ろうと思えば削れます。
もちろんゼロには出来ませんが
辞めない程度に払うというと
言葉がきついかもしれませんが
そういった感じで抑えているということだと思います。
そうなるとサラリーマンは、いくら頑張っても
上がらないんです。
サラリーマンはそれほどの状態なんです。
だからお金持ちはどんどん収入を増やしていかないと
成り立ちません。本当に大変です。
第1位 副業や投資・運用などお金を増やすことに関心がない
本人の考え・姿勢・知識レベル
あとは周りの人脈だと思います。
先ほどの2位と3位は、
コントロール出来るものではありません。
自分ではどうすることも出来ないのです。
税制変える?
内部留保変える?
難しいですよね。
でもこの1位の理由というのは、
自分自身のことなので変えることが出来るんです。
やっている人は既に始めています。
私もサラリーマンで41歳の時に始めましたが
何もやっていない人が大多数です。
会社の仕事だけに集中していて
他のことは何も考えずやっていない人。
情報収集している人は、まだいるかもしれません。
しかし行動を起こしていなければ結局同じことです。
このまま続ければ永遠にそこそこの給与で終わりです。
お金持ちになりたいのであれば今のままではなれません。
視点を変えなければいけません。
お金持ちが絶対良いとか
優秀だとかいう事を言いたいわけではありません。
「なりたくてもなれないよ」
という話をしているのです。
まとめ
今回の記事では、
サラリーマンが絶対お金持ちになれない3つの理由
という内容でお話をしました。
サラリーマンだけやっていては、
絶対にお金持ちになれません。
仕事も成果を出して
社会貢献をすること
これは立派な素晴らしいことです。
それとお金ということは全然違ってきます。
日本の教育は今まで全然そういうのが無かったのですが
来年から高校で資産形成の授業が始まるようです。
どれだけ具体的なことになるのかわかりませんが
第一歩としては良いと思います。
とにかく大事なことは、
行動に移すことだと思います。
あなたの理想的な生活を実現するために、
不動産投資や副収入を本気で検討したい方には、
無料アドバイスをしています。
LINE@では、
これからの時代、
会社に頼らず経済的自由を得て、
あなたの理想の人生を送るための方法に
ついて配信しています。
下記のLINE@からご登録いただけます。
不動産投資の正しいやり方は、
LINE@で発信しています。
LINE@の登録はこちらから
↓ ↓ ↓