【致命的!】2022年 サラリーマンは、○○をやらないとヤバい!

今年は歴史的な
転換点になるであろう・・・
最近こう感じています。
約30年間
私はサラリーマンとして
日本経済を
最前線で見てきました。
残念ながら
「下りのエスカレーター」
と言わざるを得ない。
失われた30年
とも言われていますね。
私は以前から
会社や国に依存する生活が
いかに危ういかを述べてきました。
ところが今年になり
日本のサラリーマン
(だけではないですが)
を取り巻く環境が
大幅に悪化しています。
数字は嘘をつかないです。
今回の記事では
具体的な数字を示して
このことについて解説しています
↓↓↓
【致命的!】2022年 サラリーマンは、○○をやらないとヤバい!
始めにこう言っては
何ですけどなんですけど
『本当にやばい!』
かなり大きな変革が起きているし
私も会社員だったので分かるのですが
かなり意識を変えていかなければ
いけない年ではないかなですね。
転換点の年になるんじゃないかな。
今年だけでも
例えば円安去年か
からですけど円安になっていって。
前は1ドル100円だったのが
今は130円なので
30%も円の価値が
下がったんですよ。
あとは物価高
ガソリンなども20~30円も
上がったじゃないですか?
あとは小麦粉とか
食品もどんどん
上がって来ているじゃないですか?
あとは不動産東京を
中心にめちゃくちゃ上がって
バブルの時よりも上がったみたいですよ。
だから色々な動きが激しいんですね。
でも私が会社員のために
伝えたいことがあって
何かといったら
過去30年ずっと
この方向で来ていたんですよね。
日本はどんどん凋落している
数字がものを表していて
例えば日本の賃金は
30年間全然変わっていません。
これは日本人は当たり前かもしれませんけど
アメリカや欧米は1.5~2倍になっています。
日本の賃金は韓国にも抜かれています
日本は韓国よりも上だという潜在意識を
持っているかもしれませんが
もう抜かれていますからね。
人地あたりのGDPは
過去1位か2位だったのが
今はもう28位ですからね。
世界に占める日本のGDPの割合が
前は16%あったのですが
いまは5%ですから。
それくらい生産性も
生産量も落ちている。
だけど日本は平和じゃないですが
清潔だし治安も良いし。
変化があまりないように
感じるかもしれませんが
じわじわとどんどん低落しています。
少しずつしか変わっていないから
日本人は気づいていないかもしれませんが
30年というスパンで見ると
どんどん変わっていて
そしてかつ今年ガラッと
変化が起きているので。
会社員は危機感を持って
動いたほうがいいと思いますよ。
多くの人がご存知かどうかわからないですが
私たちの周りでは日本の会社員って
『下りのエスカレーターに乗っている』
という話をしています。
エスカレーターに立っていると
どんどん下に行くでしょう?
会社にしがみついて会社の仕事だけを
真面目にやっていて給料だけを受け取って
会社に依存した生活をしていると
どんどん落ちて行くという話です。
危機感を煽ろうとして
言っているのではなくて
心配なので伝えたいのです。
私も会社員を前に
やっていたので2
3歳から51歳まで
6年前まで28年間
やっていたから分かります。
最近特にやばい
方向に行っているなと。
年収とか全然増えないし
でも出て行くお金は
増えているじゃないですか?
この30年間で社会保障費も
月3.5万円も増えているんですよ。
あと消費税は前は
3%だったけど今は10%ですよ
ですから出て行くお金が
どんどん増えて行くだけだから。
どんどん会社員は生活が
苦しくなって行くはずなんですよ。
ですから会社の給料以外の
収入を得る仕組みを作っておく。
でも簡単に作れないので
時間もかかるので
育てて行く活動を始めた方が
良いよということは
特に若い方に伝えたいんですよね。
だって将来年金も
どうなるかわからないじゃないですか。
そういう方の相談もたくさんきますよ。
そこで私が伝えているのが
まず会社員がやりやすい
資産形成が一番だと思いますが
やはり不動産投資ですね。
投資というとビビる
かもしれないですけど
全然投資ではなくて
普通に事業みたいなものですね。
普通に購入してローンを
組みますが家賃収入をちゃんと得て
そしてローン額もどんどん減って行く
という不動産投資が一番いいと思います。
そこで得たお金を贅沢に
使わないでファンドですね。
これは日本のファンドではなく
世界の株式です。
過去50年間平均9何%とか
そんなの日本にないでしょう。
日本は育たないので
投資信託って
やっぱりそれはアメリカですよ。
アメリカがやっている
世界株式への安定した
広い範囲での所に置いて
それを毎月の積立投資で
やって行くのですよ。
最初ははやっぱり勉強からですよ
お金の勉強『お金とは?』
とかそういったところとか。
『自分の収入とか貯金は
一体どうなっているのか?』
そういった所からスタートしていって
そして例えば不動産投資だったら
最初は一部屋とか
小さい規模からやっていって
私も最初はそうでしたよ。
私も最初は本当に
一部屋から始めて
そしてどんどん増やして
いって今5棟85室ですね。
でもそれでも10年間
かかりましたからね。
ただこれは普通の会社員が
できる話をしています。
もちろん年収によって規模感や
ペースには違いがありますけど
ちゃんと真面目にコツコツと
働いている会社員だったら
そういった不動産投資は
実は日本はやりやすいので。
ぜひやってみる事
をオススメします。
まとめ
冒頭で私が言ったような
各種数字が大事になってきます。
数字は嘘をつかないので
それによって日本が
進んで行く方向とか将来どうなるかを
まずはちゃんと把握すること。
そして
『何か行動を起こさなければいけないな』
と思ったらちゃんとやり方はあるので
まずは勉強から始めて下さい。
待ってないで会社に依存しないで
行動を起こして行くという
事が大事になってきますね。
あなたの理想的な生活を実現するために、
不動産投資や副収入を本気で検討したい方には、
無料アドバイスをしています。
LINE@では、
これからの時代、
会社に頼らず経済的自由を得て、
あなたの理想の人生を送るための方法に
ついて配信しています。
下記のLINE@からご登録いただけます。
不動産投資の正しいやり方は、
LINE@で発信しています。
LINE@の登録はこちらから
↓ ↓ ↓